高分子 Vol.63 No.6
>>Chinese >>English >>Japanese >>Korean
特集 高分子で「生物」をつくる
近年、細胞を構成している生体高分子の中から必要な要素のみを選択して試験管内で再構築する「合成生物学」が脚光を浴びつつある。生命のリプログラミングとも言える合成生物学では、人工遺伝子回路や人工代謝経路の設計や人工細胞の構築など、いわば“生命”を有機合成化学のように設計・合成する。このような合成生物学のコンセプトは天然の生体高分子と合成高分子も融合させ、新たなシステムとしての“人工生物”を生み出しつつある。さらには、なぜ核酸塩基がAGCTの4種類に収束したのか、なぜアミノ酸が20種類なのかといった、生体分子への根源的な問いに対しても何らかの回答を与えてくれるであろう。本特集では、合成生物学のコンセプトで設計・合成された人工細胞や生命モデルなど、最新の研究について紹介する。
浅沼・田井・西原・Supporter彌田
Digest for English Readers
370

Hot Topics
374

素描
生命科学と物理科学のコラボレーションでもって生命の謎に迫ろう 吉川 研一
375

展望
人工細胞のデザインと構築 市橋 伯一・四方 哲也
376
無細胞タンパク質合成系 松林 英明・上田 卓也
379
自らが増殖する人工細胞の化学構築 菅原 正・鈴木 健太郎
382

Polyman 画
385

トピックス
人工RNAによる情報と構造の変換 齊藤 博英
386
細胞スケールの非平衡系における自己秩序化:自律運動と自律振動反応 瀧ノ上 正浩
388
In vitro微小血管モデル:生体組織構造のデザイン 松永 行子
390
アミノ酸の種類がなぜ20種類なのか? 網蔵 和晃・木賀 大介
392
遺伝情報の拡張とその応用技術 平尾 一郎・木本 路子・松永 賢一郎
394

グローイングポリマー
自分の引き出し 金 善南
396

先輩からのメッセージ - 仕事しごと 私事しごと
女性研究者にチャンス 黒子 弘道
397

高分子科学最近の進歩
特殊構造をもつ金属クラスター:サブナノ領域にみるユニークな構造と特性 小西 克明
398

私の本棚から 渡邉 正義 / 三ツ石 方也
403
ページトップへ▲