主催:公益社団法人 高分子学会
第70回高分子学会年次大会
|
研究発表申込要領
研究発表申込期間 12月 8日(火) 10:00 〜 1月 7日 (木) 15:00 厳守
参加費を期限までに支払わない場合は、発表申込はキャンセルとなります。
発表者参加登録/発表申込
申込資格
研究発表者は原則として、本会正会員、学生会員に限ります。
入会がまだの方は、入会から参加までをご覧ください。
参加登録には有効な会員番号が必要です。
参加登録
発表者は研究発表申込の前に参加登録を行い、 参加登録番号(N70-****)を取得してください。 代表者が参加登録番号を取得して複数の研究発表申込を行う場合は、まず、発表者の参加登録を別途行い、発表者の参加登録番号を取得してください。発表者(当日プレゼンテーションを行う方)は、決められた締切日までに 参加費を送金してください。締切日までに参加費の送金が完了していない方は、資格喪失で発表取り下げとなりますので、ご注意ください。
研究発表申込
参加登録番号(N70-****)取得後、研究発表申込を行ってください。発表日時や発表形式変更の通知など、連絡はE-mailにて行いますので、添付ファイルが受け取れる利用可能なE-mailアドレスを登録してください。
研究発表内容は、共同研究者、全著者から発表許可を得てください。
研究発表には新規性が求められます。既発表の原稿の使い回し等のモラルに反する行為はやめてください。
[研究発表申込画面構成(入力項目例)] click!! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
著者、発表者の所属は略称を入力してください。
[略称入力について] click!! | |||||
|
登録言語を日本語とした場合、日本語プログラムは姓名の順に表示されます。
登録言語を英語で申し込んだ場合や口頭英語発表の方は日本語・英語プログラムともにアルファベットで名姓の順に表記されます。 姓名逆転の入力間違いが多いので注意してください。
旧字体、特殊文字の入力について
旧漢字、α、μ、©などの特殊文字は、HTMLで表示できる文字参照形式にて入力ください。
例)
文字 | 文字参照 | 文字 | 文字参照 |
髙 | 髙 | π | π または μ |
﨑 | 﨑 | π | μ または π |
é | é または é | α | α または α |
発表形式と運営
口頭発表発表方法 スライドを使用しながら、口頭で発表と質疑応答を行う。
使用システム Webex Meeting
提出物 予稿原稿(A4版1枚。記述言語は日本語もしくは英語)
使用言語 日本語もしくは英語
発表方法 スライドを使用しながら、口頭で発表と質疑応答を行う。
使用システム Webex Meeting
提出物 予稿原稿(A4版1枚。記述言語は英語のみ)
使用言語 英語のみ
(展示時間110分、奇数番号発表時間55分、偶数番号発表時間55分、撤去交代10分)
※1日3回、3日間で9回を予定。
発表方法 A0サイズ相当のポスターPDFを表示しながら、口頭でリアルタイムで聴講者に向けて発表と質疑応答を行う。
使用システム Lemo(予定)
提出物 予稿原稿(A4版1枚。記述言語は日本語もしくは英語)
ポスターPDF(A0サイズ相当をA4サイズにしたもの)
使用言語 日本語もしくは英語
ローテーションにより本年は下記となります。詳細分野はテーマをクリックしてください。
研究発表申込の受理と訂正・取消
申込が完了すると、演題受付番号(1*****)が表示されます。そのあと、記入されたE-mailアドレスへ受理通知が自動的に送信されます。登録後、E-mailが届かない場合は、「登録内容確認のページ」で受付番号とパスワードを入力して、登録内容とE-mailアドレスを確認してください。それでもE-mailが届かない場合は、お問合せください。研究発表の採否およびプログラム編成は、運営委員会にご一任ください。 同一研究室からの口頭発表が3件以上連続する場合は一部をポスター発表に移させていただくことがあります。
発表申込締切後の内容の変更は認めません。発表取消の場合は、発表部門と受付番号を明記し、早急にご連絡ください。
受理通知(発表日時の案内)
著作権について
予稿集ならびにWEB投稿された内容(キーワード、概要含)の著作権は高分子学会に帰属します。したがって、本会が必要と認めたときは転載し、また外部からの引用または転載の許可があった場合には、本会において検討の上、許可することとします。
詳細は高分子学会著作権規程をご覧ください。
オンライン発表に伴う発表資料の著作権取扱いについて
公益社団法人高分子学会が準備する公衆配信プラットフォームを利用して、発表者がオンラインで発表を行う上での著作権の取扱いは下記のとおりです。
・発表者は、ポスター要旨や動画(ポスター発表者)等を参加者に対し、インターネットを経由して高分子学会が配信(電磁的配信)することに対して、予め了承したものとします。
・オンラインで使用するスライドや動画等の著作権も発表者に帰属します。
・オンラインでの発表にあたり、使用するスライドや動画に著作権侵害がないことをご確認ください。
特許申請について
特許申請される方は、事前に出願を依頼する弁理士に申請方法をお問合せください。
発表証明は
・予稿集(予稿原稿)証明
・口頭発表証明
・ポスターPDFファイル証明
・ポスター発表証明
の4種類を用意する予定ですが、オンライン発表の場合、申請書類を用意して証明者に連絡をとってもらうのが直前となるため、必要な方は、3月2日までに下記までご連絡ください。
E-mail: kobunshi■spsj.or.jp(■の代わりに@をを使用してください)
・予稿集の発行日は2021年5月11日(火)の予定です。