
発表募集テーマ
一般テーマ
「口頭発表(一部のテーマ)」、「ポスター発表」、「口頭英語発表」を募集します。
「口頭英語発表」で申し込むと、発表・討論・質疑応答が全て英語で行われる会場に配置されます。
「口頭発表」で申し込み、英語で発表を行うことも可能です。
A.B.C.D.E.F
※原稿は口頭発表はA4縦2ページ、ポスター発表はA4版縦1ページです。
特定テーマ
口頭発表のみの募集となります。予定枠を越えた場合はポスター発表となります。
S1. S2.S3.S4.S5.S6.S7.S8.S9.S10.S11.S12.S13.S14.S15.S16
※原稿は口頭発表、ポスター発表ともにA4縦2ページです。
一般テーマ
A.高分子化学(高分子合成・高分子反応) [ポスター・口頭英語]
1) | ラジカル重合(開環ラジカル重合を含む) | |||||
2) | イオン重合(アニオン重合,カチオン重合,光・放射線イオン重合,開環イオン重合,など) | |||||
3) | 金属触媒重合(チーグラー・ナッタ触媒重合,メタロセン触媒重合,その他の金属触媒による重合,配位重合,開環金属触媒重合,など) | |||||
4) | 重縮合・重付加・付加縮合 | |||||
5) | 新しい重合反応・新モノマー(上記 1)〜4)と異なる機構の重合,新触媒,新規モノマー,など) | |||||
6) | 特殊構造ポリマー
|
|||||
7) | 非共有結合型高分子(水素結合,配位結合,π電子相互作用などの分子間相互作用によってできた高分子および分子集合材料,など) | |||||
8) | 高分子反応(高分子と低分子の反応,高分子分子内反応,高分子と高分子の反応,橋かけ,分解・劣化・安定化,など) | |||||
9) | その他 |
B.
高分子構造・高分子物理(高分子構造・基礎物性・運動性の相関)
[口頭・ポスター・口頭英語]
1) | 分子特性解析・分析法(コンフィギュレ−ション,コンホメ−ション,電子構造,分子量,分子量分布,共重合体組成,など) | ||||||||||
2) | 固体
|
||||||||||
3) | 溶液・融液・レオロジー・ダイナミックス
|
||||||||||
4) | 液晶(高分子液晶,サーモトロピック液晶,リオトロピック液晶,など) | ||||||||||
5) | ゲル・ネットワークポリマー(ゲルの構造・形成過程・物性・ダイナミックス,エラストマ−,熱硬化性高分子,など) | ||||||||||
6) | 6a) 表面・界面・薄膜
|
||||||||||
7) | その他 |
C. 高分子機能(高分子の機能化・高性能化) [ポスター・口頭英語]
1) | 電気・電子・磁性機能(誘電体,圧電および焦電材料,半導体,導電材料,磁性材料等エレクトロニクス関連,など) | |
2) | 光学機能・光化学機能(フォトニクス,非線形光学,光ファイバー,光導波路,レジスト,微細加工,ディスプレイ関連材料,有機EL,記録・表示材料,など) | |
3) | エネルギー関連材料機能(太陽電池,燃料電池,二次電池,キャパシタ,など) | |
4) | 分離・認識・触媒機能(物質分離膜,透過膜,分離カラム,分子認識材料,分子分離材料,高分子触媒,など) | |
5) | 高性能・物理機能(高強度・高弾性率など力学特性,耐熱性,難燃性,極限環境性能,など) | |
6) | 機能性ソフトマテリアル(液晶,ゲル,エラストマー,応答性材料,など) | |
7) | ナノ・超分子材料機能(薄膜,微粒子,ナノファイバー,ナノロッド,超微細加工,など) | |
8) | 複合・ハイブリッド材料機能(有機−無機ハイブリッド,ナノコンポジット,繊維・粒子強化複合材料,など) | |
9) | 表面・界面機能(機能性塗料,接着・粘着,摩擦・摩耗,撥水材料,など) | |
10) | その他 |
D. 生体高分子および生体関連高分子 [口頭・ポスター・口頭英語]
1) | ペプチド・ポリペプチド・タンパク質(酵素,抗体,ペプチドアプタマー,分子認識,生理活性,など) | |
2) | 核酸・遺伝子(遺伝子発現,人工核酸,核酸アプタマー,アンチセンス核酸,RNA干渉,分子認識,生理活性,など) | |
3) | 糖鎖・多糖・糖鎖高分子(糖鎖合成,ナノファイバー,分子認識,生理活性,など) | |
4) | 分子集合体・高分子集合体(リポソーム、ベシクル,ファイバー,ナノ粒子,人工膜,など) | |
5) | バイオミメティクス・バイオインスパイアード材料(生体モデル,構造模倣,生体反応,分子認識,刺激応答,自己組織化,など) | |
6) | 人工臓器,診断,医療機器(生体適合性,血液凝固,バイオインターフェイス,バイオコンジュゲーション,バイオイメージング,バイオセンシング,など) | |
7) | ナノメディシン(薬物送達,薬物担持,薬物放出,血中滞留,細胞導入,プロドラッグ,など) | |
8) | 再生医療(組織再生,幹細胞,iPS細胞,細胞培養,足場材料,など) | |
9) | その他 |
E. 環境と高分子 [口頭・ポスター・口頭英語]
1) | 環境調和高分子材料(バイオベースポリマー,生分解性ポリマー,新規リサイカブルポリマー,高性能複合材料化,アプリケーション,など) | |
2) | 資源循環プロセス(バイオマス資源利用,バイオリファイナリー,高分子廃棄物,省資源技術,カーボンニュートラル,など) | |
3) | 環境調和高分子プロセス(省エネルギー,省プロセス,有機溶媒不使用,環境負荷低減添加剤,など) | |
4) | 環境負荷評価技術(バイオマス度評価手法,グリーン度評価手法,生分解性制御,リサイクル制御,など) | |
5) | その他 |
F. 高分子工業材料・工学 [口頭・ポスター・口頭英語]
1) | 輸送機材料・構造材料(自動車・航空機・船舶,建築・土木,など) | |
2) | 生活製品(食品,化粧品,フィルム,シート,塗料,接着剤,繊維,紙,印刷,衛生材料,包装,など) | |
3) | 高性能工業材料(高強度・高弾性率など力学特性,耐熱性,難燃性,極限環境性能,エンジニアリングプラスチック,など) | |
4) | 成形加工法、超微細加工技術、ナノ工業材料(成形加工法,薄膜,微粒子,ナノファイバー,ナノロッド,超微細加工,など) | |
5) | 複合・ハイブリッド工業材料(有機−無機ハイブリッド,ナノコンポジット,繊維・粒子強化複合材料,など) | |
6) | 表面・界面関連工業材料(機能性塗料,接着・粘着,摩擦・摩耗,撥水材料,など) | |
7) | 改質(強化剤,安定剤,難燃剤,表面改質・処理,発泡,など) | |
8) | その他 |

特定テーマ [口頭のみ]
S1. 元素ブロック高分子材料を用いる機能性材料の開拓
(東理大理工)郡司天博・(京工繊大院工芸)森末光彦
1) 元素ブロックの精密合成 2) 元素ブロック高分子材料の精密合成
3) 元素ブロック高分子材料における階層構造制御
4) 元素ブロック高分子材料の機能・応用
S2. 機能性材料創出のための精密重合を基軸とする高分子合成
(福井大院工)杉原伸治
1) 機能性材料創出のための新規な精密重合2) 精密重合が誘起する集積・組織化
3) 環境低負荷型重合による環境・エネルギー関連材料
4) 精密重合によるバイオ関連材料
S3. 分光法を駆使した高分子解析の最前線
(京大院農)久住亮介
1) 分光法による高分子の構造解析 2) 分光法による高分子のダイナミクス解析
3) 分光法による高分子の物性評価
4) 高分子の構造・ダイナミクス・物性解析に資する技術・手法の開発
S4. 未来を見据えた計算科学の新展開―電子・原子レベルシミュレーションからAI・ビッグデータ活用まで―
(福井大院工)玉井良則
1) 量子化学、第一原理計算 2) アトミスティックシミュレーション
3) マルチスケール、粗視化モデル
4) 人工知能、機械学習、ビッグデータ活用
S5. 有機・無機およびハイブリッド光・電子機能材料の新展開
(山形大院有機材料セ)千葉貴之
1) 有機太陽電池や有機ELなどの有機材料を基盤とする材料・デバイス開発 2) ペロブスカイト材料の光・電子機能性
3) コロイド量子ドット材料の光・電子機能性
4) 有機・無機ハイブリッドナノ材料の界面設計・制御
S6. サステナブルなエネルギーデバイスのための高分子材料
(上智大理工)藤田正博
1) 燃料電池に関連する高分子 2) 水素製造・貯蔵に関連する高分子
3) 二次電池に関連する高分子
4) その他エネルギーデバイスに関連する高分子
S7. しなやかに機能を発現する高分子ゲル
(産総研)須丸公雄
1)機能発現のための設計と合成 2) 設計指針を与える構造・物性解析
3) 機能を発揮する構成と実装
4) 機能に基づく応用展開
S8. 発動分子科学が拓く機能分子設計とエネルギー変換
(東工大化生研)宍戸厚
1) 人工分子、生体分子およびハイブリッド分子の設計と合成 2) 分子集合体の設計とエネルギー変換
3) 1分子・多分子・分子集合体の精密分析と理論解析
S9. 色とナノ構造
(物材機構)江口美陽
1) ナノ構造制御による呈色物質の合成 2) ナノ構造デザインによる色特性制御
3)呈色物質を組み込んだ応用研究とナノ構造
S10. 生体機能"超越"のためのポリマーサイエンス
(北陸先端大院マテリアル)松村和明
1) 生命機能を超越・代替するためのケミストリー・バイオロジー 2) 生命機能の超越・代替に向けた高分子設計・合成
3) 生命機能の超越・代替するための指針を与える物性評価・理論解析
S11. 生体と対話をする医用高分子材料の設計と応用
(阪大院工)松崎典弥・(東工大生命)藤枝俊宣
1) 生体分子や細胞と対話をする高分子の分子設計 2) 次元制御材料による生体分子・細胞との対話
3) 対話型高分子材料の医療・DDS・診断分野への応用
S12. 持続可能社会を紡ぎ出すバイオベースポリマー開発
(理研)阿部英喜
1) 新規バイオベースポリマーの合成2) バイオベースポリマーの高性能・高機能材料化技術
3) 環境負荷低減性付与技術・評価技術
S13. 基礎から考える地球環境保全と高分子化学
(福岡大工)八尾滋
1) 最新ケミカルリサイクルと高分子化学 2) 最新マテリアルリサイクルと高分子化学
3) 生分解性プラスチックと高分子化学
4) その他、地球環境保全に関連する高分子化学
S14. アロイ・ブレンド・コンポジットによる高分子材料開発最前線
(東工大物質理工)扇澤敏明
1) 構造制御技術の新展開 2) ナノ構造と物性相関
3) ナノ加工を含む加工技術
4) 評価解析技術の新展開
5) 計算科学の新展開
S15. 高機能化を実現するエレクトロニクス・フォトニクス材料の微細加工および配向制御技術の新展開
(産総研)近松真之
1) 微細加工・配向制御用材料 2) 微細加工・配向制御に基づくプロセス技術
3) 微細加工・配向制御による構造体形成と物性
4) 微細加工・配向制御によるデバイス応用技術
S16. 精密ネットワークポリマーの最新技術とその展望
(阪産技研)舘秀樹
1) 最新精密ネットワークポリマーの合成・開発 2) 精密ネットワークポリマーのための新規モノマー・架橋剤・架橋反応
3) 最新の構造解析・シミュレーション・性能評価方法
4) 新しい機能を持った環境調和型精密ネットワークポリマー