お知らせ

参加登録料支払はクレジットカード決済、コンビニ決済となります。
銀行振込、郵便振替、現金書留での送金はご利用頂くことができません。
(発表者参加登録も同様)

当日受付変更、直前登録について

当日受付に代わり、聴講者向け直前参加登録期間を設けます。

 聴講者直前登録期間 9月14日(木) 〜 9月20日(水) 支払期限も9/20(水)
 ※直前登録期間中の入会手続きは行っていません。

予約参加登録申込期間に間に合わない場合は、こちらをご利用ください。予めご了承ください。

クロークの設置取りやめ

クロークの設置取りやめに伴う荷物保管については、下記HPなど参考にしてください。
JR高松駅構内・周辺コインロッカー紹介HP
https://www.art-takamatsu.com/jp/locker/
また、お泊りのホテルに預けるなど工夫してください。ご協力をお願いします。

宿泊施設

会場周辺のホテルに限りがあり、学会期間中は不足することが予想されます。早めの宿泊施設予約をお願い申し上げます。
参加者向けの宿泊施設ご案内を行っております。詳しくは、宿泊案内をご覧ください。

最新情報&更新情報

2023.3.6
詳細内容を公開しました。
2023.1.10
ホームページを公開しました。

研究発表申込を行われる方で高分子学会にご入会される方は2023年度 (4月〜3月)の入会申請をして、6/7までに会費振込をしてください。
個人会員になられていない方で会員資格で発表するには、研究発表申込の前に入会申込が必要です(依頼番号をお持ちの方除く)。

概 要

 高分子討論会は、高分子科学に携わる研究者・技術者が研究成果の発表を行い、発表内容に関し、参加者と充実した討論およびコミュニケーションができる場を提供することを開催の基本方針といたします。
 研究発表申し込みはWEB登録、予稿原稿はPDFファイルの電子投稿となります。詳細は随時ホームページに掲載いたします。

会期中の行事予定

詳細は決まり次第アップします。

懇親会 未定



託児について

 高分子討論会では、小さなお子様を連れて参加される方のために、託児施設を紹介いたします。 予約制になりますので、下記よりお問合せ・お申込みください。 託児費用は一部保護者にご負担いただきます(1時間あたり500円、申込時間により変動)。
討論会開催時点で生後6ヵ月〜小学校就学前が対象ですが、対象年齢以外の方はご相談ください。 今回は討論会会場内に託児ルームを設置予定です(申込期間予定 5月17日(水)〜8月3日(木))。

予定開設時間(完全予約制) 
9月26日(火)10:00〜18:00
9月27日(水)9:00〜17:30
9月28日(木)9:00〜16:00

※昼食は必ず保護者の方とご一緒にお願いします。託児中の飲物、おやつも各自ご持参ください(常温保存可能なものに限る)。 高分子学会では、保育施設の紹介となり、本会はその他の責任は負えませんので、予めご了承ください。 保険は各保育施設(シッター派遣会社)の保険の定める範囲内となります。

運営委員会

運営委員長
 松浦 和則(鳥取大院工)
副運営委員長
 舟橋 正浩(香川大創造工)
運営委員
池田 篤志(広島大院先進理工)
稲葉 央(鳥取大院工)
井原 栄治(愛媛大院理工)
伊福 伸介(鳥取大院工)
上村 忍(香川大創造工)
右手 浩一(徳島大院理工)
鬼村 謙二郎(山口大院創成科学)
木原 伸一(広島大院先進理工)
坂田 宏明(東レ)
塩野 毅(広島大院先進理工)

下元 浩晃(愛媛大院理工)
白石 浩平(近畿大工)
竹中 克彦(長岡技科大工)
田中 敬二(九大院工)
西原 康師(岡山大基礎研)
灰野 岳晴(広島大院先進理工)
平野 朋広(徳島大院理工)
山口 勲(島根大院自然科学)
山崎 慎一(岡山大院環境)
米田 久成(旭化成)
渡辺 茂(高知大院総人自)


▲ページトップに戻る



>>