研究発表申込から開催日までの流れ

参加資格
入会 原則として本会個人会員(正会員または学生会員)
参加登録には会員番号が必要です。入会が未だの方や今回初めて参加される方は、入会から参加までをご覧ください。

1. 発表者参加登録

発表者参加登録期間 12月14日(火) 10時〜 1月11日(火) 15時
参加登録費送金期限 1月27日(木)(消印有効)
今回から支払い方法はクレジットカード決済かコンビニ決済のみになります。
 
高分子学会年次大会は、発表者を含め参加される方は、全員参加登録が必要です。
発表者は、まず、参加登録を行い参加登録番号(N71-****)を取得してください。

申込が完了すると受理通知がE-mailで送付されます。登録後、3時間以上経ってもE-mailが届かない場合は、「登録内容確認のページ」で参加登録番号とパスワードを入力して、E-mailアドレスを確認してください。それでもE-mailが届かない場合は、お問合せください。
1/27までに参加登録費を送金ください。送金されない方は資格喪失で発表申込取消となります。

2. 研究発表申込

研究発表申込期間  12月14日(火) 10時〜 1月11日(火) 15時
発表者の参加登録番号(N71-****)をお手元に用意してからお申込みください。

申込が完了すると受理通知がE-mailで送付されます。登録後にE-mailが届かない場合は、「登録内容確認のページ」で参加登録番号とパスワードを入力して、E-mailアドレスを確認/変更してください。それでもE-mailが届かない場合は、お問合せください。

参加登録とは別に研究発表申込が必要です。参加登録だけでは発表ができませんのでご注意ください。

3. 2月上旬に発表番号、発表日時などを通知

申込の際に入力された連絡者に「発表番号」、「発表日時」、「発表形式」などをE-mailにて送付します。2月中旬になってもE-mailが届かない方は、至急電話にてお問合せください。

4. 予稿原稿作成

A4縦1ページをPDFファイル1.0MB以下でご用意ください。

5. 予稿原稿投稿

予稿原稿電子投稿期間   2月15日(火) 10時 〜3月 1日(火) 15時厳守

英語タイトル、キーワード、著者氏名(日本語・英語)、所属等が原稿と同じであるかよく確認してください。概要(日本語、英語)もWEB公開されます。

6. 予稿原稿とプログラムの確認について

原稿投稿の際に登録したメールアドレスに予稿集掲載用に変換された原稿とプログラム掲載内容の確認方法を送付しますので、各自確認してください。(3月下旬〜4月上旬を予定)
※変換不具合以外の修正はできません。

7. ポスター発表者 ポスター投稿

事前に行うか検討中です。決まり次第おしらせします。

8. 聴講者参加登録(当日登録は行いません。予約参加期間に登録してください)

聴講者参加登録期間 3月10日(木) 10時 〜 5月6日(金)
参加登録費送金期限 5月6日(金)(消印有効)
年次大会に参加される方は、全員参加登録が必要です。

9. オンライン会議システム 発表・聴講テスト

発表者、聴講者には、当日と同じ環境で発表・聴講のテストができる機会を設けます。
日程は決まり次第、参加者にお知らせします。

10. 広報

5月上旬に広報を行います。高分子科学の重要性や面白さを一般の方々に広く知っていただくために、一般発表(広報希望者)の中からニュース性があると思われる約10件を報道機関の方々に紹介いたします。

11. 予稿集発行日と予約登録確認書の送付について

予稿集発行日 2022年 5月 10日(火) 予定
予約参加登録完了者はWEB上で予稿集を閲覧することができます。

12. 第71回高分子学会年次大会開催日

会 期  2022年 5月25日(水) 〜 27日(金) 3日間
会 場  オンライン開催


▲ページトップに戻る