お知らせ

参加登録料支払はクレジットカード決済、コンビニ決済となります。
銀行振込、郵便振替、現金書留での送金はご利用頂くことができません。
(発表者参加登録も同様)

産学コミュニケーションセッション <併設展示会>

今回の討論会では、併設企画として産学コミュニケーションセッション(総合展示会)を併設開催いたします。出展内容は、原材料、分析・測定、成形加工技術、関連機器・装置、新機能材料製品、受託加工・製造・評価など、高分子に関わるすべての業種が対象です。また、大学や官公庁の研究室紹介、共同研究等のご提案なども承ります。
更に好評いただいている、高分子キャリアカフェを今回も開催いたします。企業や研究所における研究開発職の内容や求められる人材などをFace to Faceで紹介することが出来ます。
企業PR、参加者との交流、プロジェクトの成果報告、商談、リクルートなど、様々な目的でご活用いただけます
詳しくは、産学コミュニケーションセッションをご覧ください。
【申込締切 7月19日(金)】

クロークの設置取りやめ

今回はクロークを設置いたしません。
荷物は新潟駅のコインロッカー、お泊りのホテルに預けるなど工夫してください。ご協力をお願いします。
クロークの設置取りやめに伴う荷物保管については、下記HPなど参考にしてください。
・JR新潟駅構内・周辺コインロッカー紹介HP
 新潟駅構内には4か所こざいます。@西口通路 A北側通路 B東口通路 CCoCoLo南館前
 JR新潟駅構内図
 ※コインロッカーをご確認ください。新潟駅ビルCoCoLo館内にはございません。

・JR新潟駅構内手荷物一時預かり
 駅構内に2か所ございます。
 1.新潟駅お荷物サービスカウンター
 8:00 〜 19:30 1個500円(重さが30kg以上の場合はこの限りではありません)
 2.CoCoLo新潟2階EAST SIDE 佐川急便宅配カウンター(店舗番号13)
 9:00〜19:00 受け取りは20:00まで
 ボストンバッグ等(3辺合計160cm以内)500円
 スーツケース等(3辺合計161cm〜200cm以下)700円

※いずれも、お預かりできる個数に制限がございますので予めご了承ください。

宿泊施設・シャトルバス

会場周辺のホテルに限りがあり、学会期間中は不足することが予想されます。早めの宿泊施設予約をお願い申し上げます。
参加者向けの宿泊施設案内、ならびに新潟駅⇔新潟大学五十嵐キャンパス シャトルバスご案内を行っております。詳しくは、宿泊・シャトルバス案内をご覧ください。

メール未着注意

・最近のメールシステムは、セキュリティ対策のため、未着でもエラーメールを返さないことが多々あります。
・SPAMメール対策のため、いつも届いているメールアドレスでも大量送信した場合のメールは受けつけないこともあります。
・フリーメールアドレス(Gmail等)は、信頼性が低いため、届かない可能性があります。他メールアドレスで登録して頂くようお願いします。
・ホームページもあわせてご確認ください。

最新情報&更新情報

2024.6.5
学生会員による討論会運営サポートSTAFF募集を開始しました。(締切:6月28日(金)) 今回、会期中運営サポート業務を担当して頂くSTAFFを広く募集しております。業務内容・応募要件・勤務時間などは討論会運営サポートSTAFF募集広告をご確認ください。
 ※討論会期間中に発表予定のある方は発表日時を考慮してシフトを作成します。
 討論会運営サポートSTAFF申込WEB
2024.5.22
研究発表者の参加登録申し込み、研究発表申込を開始しました。
(締切:6月12日(水)15時 ※締切以降の研究発表申込はできません。あらかじめ、ご了承ください。) 7月24日までに必ず参加登録費の支払を完了してください。
 まだ入会をされていない方は、参加登録の前に入会申込2024年度 (4月〜3月) 手続きを行ってください。
2024.5.20
参加者向けに会期中の周辺宿泊施設の宿泊予約ならびに新潟駅⇔新潟大学五十嵐キャンパス間シャトルバス予約を開始いたしました。
詳しくは、宿泊・シャトルバス案内をご覧頂き、ご活用ください。
2024.3.11
詳細内容を公開しました。
2024.1.9
ホームページを公開しました。

研究発表申込を行われる方で高分子学会にご入会される方は2024年度 (4月〜3月)の入会申請をして、6/12までに会費振込をしてください。
個人会員になられていない方で会員資格で発表するには、研究発表申込の前に入会申込が必要です(依頼番号をお持ちの方除く)。

概 要

 高分子討論会は、高分子科学に携わる研究者・技術者が研究成果の発表を行い、発表内容に関し、参加者と充実した討論およびコミュニケーションができる場を提供することを開催の基本方針といたします。
 研究発表申し込みはWEB登録、予稿原稿はPDFファイルの電子投稿となります。詳細は随時ホームページに掲載いたします。

会期中の行事予定

詳細は決まり次第アップします。

第67回高分子若手研究者・学生交流会

日 時  9月25日(水)18:30〜20:00
会 場  新潟大学五十嵐キャンパス 第1学生食堂
会 費  2,000円(予定/税込、当日徴収)
申 込・ 新潟大学自然科学系 寺口昌宏
連絡先  teraguti@eng.niigata-u.ac.jp
定 員  100名

懇親会

日 時  9月26日(木)18:30〜20:00
会 場  ホテルイタリア軒3F サンマルコ (新潟市中央区西堀通七番町1574番地)
会 費  予約登録10,000円、当日登録15,000 円(税込)
申 込  第73回高分子討論会参加申込時に同時にお申し込みください。

託児について

 高分子討論会では、小さなお子様を連れて参加される方のために、託児施設を紹介いたします。 予約制になりますので、下記よりお問合せ・お申込みください。 託児費用は一部保護者にご負担いただきます(1時間あたり500円、申込時間により変動)。
討論会開催時点で生後6ヵ月〜小学校就学前が対象ですが、対象年齢以外の方はご相談ください。 今回は討論会会場内に託児ルームを設置予定です(申込期間予定 5月22日(水)〜8月8日(木))。

予定開設時間(完全予約制) 
9月25日(水)10:00〜18:00
9月26日(木)9:00〜17:30
9月27日(金)9:00〜16:00

※託児中の昼食や飲物(ミルク)、おやつも各自ご持参ください(常温保存可能なものに限る)。 高分子学会では、保育施設の紹介となり、本会はその他の責任は負えませんので、予めご了承ください。 保険は各保育施設(シッター派遣会社)の保険の定める範囲内となります。

託児申込

運営委員会

運営委員長
 竹中 克彦(長岡技科大院工)
副運営委員長
 金子 隆司(新潟大院自然)
運営委員
遠藤 洋史(富山県大工)
大矢 裕一(関西大化学生命工)
河原 成元(長岡技科大院工)
木村 悟隆(長岡技科大院工)
桑原 敬司(長岡技科大院工)
源明 誠(富山大院理工)
小山 靖人(富山県立大工)
阪口 壽一(福井大院工)
杉原 伸治(福井大院工)
田中 敬二(九大院工)

寺口 昌宏(新潟大院自然)
藤田 聡(福井大院工)
前田 勝浩(金沢大WPI-NanoLSI)
松村 和明(北陸先端大院マテリアル)
三俣 哲(新潟大院自然)
宮田 真理(長岡高専)
明歩谷 英樹(新潟県工技総研)
八木 政行(新潟大院自然)
山内 健(新潟大院自然)
吉村 治(金沢工大バイオ)


▲ページトップに戻る




>>