写真提供:Gメッセ群馬

お知らせ

託児室を会場内に開設します

検討事項になっていた託児室ですが、会場内に設置できることになりました。
ご希望の方や様子をお知りになりたい方は、お問合せください。

第72回年次大会ではクロークを設置いたしません

コロナ感染症対策のため、今回はクロークを設置いたしません。
会場内に300台、高崎駅近郊に300台弱のコインロッカーはありますが小さいサイズが大多数です。
荷物はお泊りのホテルに預けるなど工夫してください。

宿泊案内

高崎にはたくさんホテルがありますが、コンサートや高崎アリーナでのスポーツイベントが入ると一斉にホテルが埋まるそうです。現時点では、開催期間中の大きなイベントは確認できていませんが、お早めに宿泊予約をするようおすすめします。
高崎でホテルが取れない場合は前橋駅(JR両毛線15分,毎時2〜4本)周辺のホテルもご検討ください。

当日登録について

第72回年次大会では当日登録を行う予定ですが、感染状況により会場の入室人数制限がかかった場合には取りやめる場合もあります。また、聴講者予約参加登録期間を短くする場合もあります。
聴講だけでも確実に参加したい場合は、発表者予約参加登録期間中に備考欄に「聴講のみ」と記載して申し込んでください。
なお、当日登録はクレジット支払いのみを予定しています。

メール未着注意

・最近のメールシステムは、セキュリティ対策のため、未着でもエラーメールを返さないところが多くなっています。
・SPAMメール対策のため、いつも届いているメールアドレスでも大量送信した場合のメールは受けつけないこともあります。
・そもそもフリーメールアドレス(Gmail等)は、信頼性が低くランダムに届きません。
・ホームページもあわせてご確認ください。

最新情報&更新情報

2023.3.15
産学コミュニケーションセッションの出展企業を募集しています。
2023.3.15
聴講者の参加登録を開始いたしました。予約参加登録締切は4/27(木)です。
2023.3.3
予稿原稿の投稿を終了しました。
2023.2.16
予稿原稿の投稿を開始いたしました。原稿投稿締切は3月2日(木)15時です。
2023.2.16
受理通知を発送いたしました。研究発表者は、発表申込WEBにてログインし、ご自身の発表番号を確認してください。
メールが届いていない方はスパムメールを確認してください。
見当たらない場合は ログインの上、ご自身のメールアドレスをご確認の上、お問合せください。
2023.1.13
研究発表申込は終了いたしました。お申し込みありがとうございます。
研究発表日時の通知は2月中旬となります。今しばらくお待ちください。
2023.1.7
研究発表者の参加登録申し込み、研究発表申込を延長いたしました。
(締切:1月12日(木)18時)
2022.12.13
研究発表者の参加登録申し込み、研究発表申込を開始しました。
2022.11.1
海外若手招待講演者公募中です。
2022.11.1
ホームページを公開しました。

概 要

 高分子科学に携わる研究者・技術者が最新の研究成果を発表し、また互いに密にコミュニケーションできる場を提供することが開催の基本方針です。会員の皆様には奮ってご参加いただき、この年次大会をより一層実りあるものにしていただきますようお願いいたします。

会期中の行事予定

授賞式など

日 時  5月25日(木) 15:00〜17:30(予定)
会 場  B会場 (Gメッセ群馬 メインホールB)

懇親会→名刺交換会になりました

日 時  5月25日(木) 18:00〜18:30(予定)
会 場  Gメッセ群馬 展示ホールB
懇親会費 無料
     (参加申込は必要ありません。お気軽にご参加ください)

招待講演/ 受賞講演

日 時  5月24日(水) 〜 26日(金)
会 場  A会場/一般口頭会場

特別セッション「高分子・今・未来」

日 時  5月24日(水) 〜 26日(金)
会 場  B会場 (Gメッセ群馬 メインホールB)

日台ジョイントセッション

日 時  5月24日(水) 12:45 〜 17:15
会 場  J会場 (Gメッセ群馬 302A)

第15回高分子学会男女共同参画セミナー

日 時  5月24日(水) 11:45〜12:45
会 場  E会場 (Gメッセ群馬 201A)
参加費  無料(ただし第72回高分子学会年次大会参加者のみ)
申 込  準備でき次第、公開

産学コミュニケーションセッション(高分子関連機器および図書展示)

日 時  5月24日(水) 〜 26日(金)
会 場  ポスター(P)会場(Gメッセ群馬 展示ホールA)

運営委員会

運営委員長
石曽根 隆(東工大物質)
副運営委員長
植草 貴行(三井化学)
上原 宏樹(群馬大院理工)
運営委員
青木 大輔(千葉大院工)
青木 裕之(原子力機構)
青山 美奈(ブリヂストン)
赤井 日出子(三菱ケミカル)
秋山 陽久(産総研)
浅川 直紀(群馬大院理工)
魚津 吉弘(三菱ケミカル)
神谷 亮介(AGC)
菊池 明彦(東理大先進工)
桑原 広明(帝人)
桑折 道済(千葉大院工)
小林 元康(工学院大先進工)
金野 尚武(宇都宮大農)
酒井 崇匡(東大院工)
佐藤 浩太郎(東工大物質)
眞田 隆(住化カラー)

角倉 誠一(綜研化学)
田中 敬二(九大院工)
田中 修吉(NEC)
富永 洋一(農工大院BASE)
内藤 昌信(物材機構)
中澤 靖元(農工大院工)
野副 寛(富士フイルム)
福島 和樹 (東大院工)
藤森 厚裕(埼玉大院理工)
松岡 浩司(埼玉大院理工)
矢島 知子(お茶女大基幹研究院)
安田 知一(川崎市産業振興財団)
山延 健(群馬大院理工)
山本 洋平(筑波大数理物質)
吉江 尚子(東大生産研)
和田 健彦(東北大多元研)

▲ページトップに戻る



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>