予稿原稿作成要領

原稿投稿期間 7月2日(木) ⇒7月6日(月) 〜 7月 15日 (水) 15:00

原稿投稿期間中は、何度でも登録情報の修正、予稿原稿の差し替えができます。
締切を過ぎてからの、修正、差し替え、発表の取消はできません。
ご注意ください。

一般テーマのポスター発表は1ページ、一般テーマの口頭発表と特定テーマ(ポスター発表を含む)は2ページです。
1ページ目下部の英文表記内容は66回から変更となりました。

ファイル形式および原稿サイズ

A4縦(297mm×210mm)、2ページ(口頭発表および特定テーマのポスター発表)または1ページ(一般テーマのポスター発表)で、上下左右25mmの余白で、Adobe Acrobat Reader 5.0以上で表示・印刷可能な1.0Mサイズ以内のPDFファイルを作成してください。 セキュリティ設定は「なし」とし、フォントの埋め込みを行い、ファイル名は拡張子「.pdf」を付記してください。原寸、カラーで収録されます。
使用言語は口頭英語発表の場合は英語のみ、その他は日本語か英語となります。

Wordにdefaultで備付のPDF機能(「名前を付けて保存」でPDFを作成する)は使用しないでください。正規版でないソフトはフォントが埋め込まれないことがあり、文字化けの原因となります。正規版のAdobe Acrobatをご利用ください。

PDFファイルの作成が困難な場合は、7/6までに本会にご連絡の上、 紙原稿を2部郵送ください(7/8必着)。

Mac PCをご利用の方へ
正規のAdobe Acrobat製品を利用してPDFを作成してください。
「PDFとして保存」や「PostScriptとして保存」 はWord付随の変換機能ですので、予稿集格納用への変換ができなかったり、レイアウトが崩れたりします。「Save as Adobe PDF」を利用してください。
(ご参考) Mac OS X 10.6 以降における [Adobe PDF として保存] のサポートについて


画像について

画像を原稿に貼り付ける際には、画像形式(拡張子が .png .gif .jpeg など)のファイルを利用してください。ChemDrawやIllustrator等から直接貼り付けるとレイアウトが崩れることがあります。一旦画像形式で保存したファイルを利用してください。

文字フォント

フォントは表示エラー(文字化け)の可能性を考慮し、予め使用する日本語フォント、英字フォントを指定します。その他のフォントは使用しないでください。
日本語フォント
 Windowsで作成の場合は、MS明朝またはMSゴシックを使用してください。
(MS P明朝とMS Pゴシックは使用しないでください)
Macで作成の場合は、細明朝、中ゴシック、平成明朝、平成角ゴシック、ヒラギノ明朝、ヒラギノゴシックを使用してください。
英字フォント
 Times,Times New Roman,Helvetica, Arial, Symbol, Centuryのいずれかを使用し、フォントサイズは10ポイントとしてください。

サンプル および テンプレート

  • テーマ、発表形式により頁数が異なりますのでご注意ください。
    一般テーマのポスター発表のみ1ページ、その他は2ページです。

    (特定テーマの予定件数超過でポスター発表の方も2ページです)
    a) 予稿原稿はA4判縦で作成してください。
    b) タイトルは12ポイントで中央揃え、その他、著者、本文は10ポイントで作成してください。漢字は第二水準以内の文字をお使いください。
    c) 図・表・写真などの説明、文字は和文原稿に組み込み、図・表・写真の説明、文字は英語で表記してください。貼り込む写真や画像の解像度は300dpi程度をお勧めします
    d) <緒言>、<実験>、<結果・考察>の区分で構成するとわかりやすくなります。
    e) 発表番号は事務局にて付記するので原稿内には記載しないでください。
    f) 1ページ目フッターは、
    (1) 英文タイトル
    (2) 著者 (所属、連絡先)
    (3) Tel: Fax: E-mail:
    の順番で作成してください。著者は必ずフルネームで、また発表者には下線を入れてください。
    第66回高分子討論会から体裁が変わりました。従来英語で入力していた1/3ページのうち、タイトル、キーワードは不要です。
  • 予稿原稿は全て英文で作成ください。
    a) タイトルは12ポイントで中央揃え、著者(所属、連絡先)、Tel: Fax: E-mailは10ポイントで中央揃えで作成してください。著者は必ずフルネームで、また発表者には下線を入れてください。本文は10ポイントで作成してください。
    b) 図・表・写真は原稿内に組み込み、説明・文字も全て英語で表記ください。
    c) 発表番号は事務局にて付記するので原稿内には記載しないでください。
    d) アブストラクト、キーワードの入力は不要です。
    第66回高分子討論会から体裁がかわりました。

発表形式 ページ数 日本語で作成する場合 英語で作成する場合
Sample Template Sample Template
口頭発表
ポスター発表(特定テーマ)
 2ページ (PDF) (WORD) (PDF) (WORD)
口頭英語発表  2ページ - -
ポスター発表(一般テーマ)  1ページ (PDF) (WORD) (PDF) (WORD)

予稿原稿の電子投稿

原稿投稿期間 7月2日(木) ⇒7月6日(月) 10:00〜 7月 15日 (水) 15:00


 原稿と研究発表申込時に入力したWEB内容を同一にしてください。予稿原稿で題目、著者情報その他を変更した場合は、入力内容も原稿にあわせて変更してください。WEB入力内容は公開します。概要(日本語・英語)も公開されます。WEB入力内容は原稿投稿締切後は変更できません。
発表者(プレゼンテーションをする方)が変更になる場合は、原稿投稿締切までに 確定の上、原稿投稿時に一致させてください。発表者の原稿投稿締切日以降の変更、中止や原稿とWEBの入力内容が異なる場合には、会場に掲示、後日HP等に掲載する等して、予稿集との相違を参加者にご案内します。

電子投稿方法

1) 予稿原稿投稿ページにアクセスする。(投稿期間外は投稿できません)
2) 登録トップ
「予稿原稿投稿・確認」をクリックしてください。
3) 認証
申込み時の参加登録番号、パスワードを入力してください。
4) 入力内容確認、原稿投稿
研究発表申込時に入力した内容が表示されます。この内容から予稿集のプログラムが作成されますので、以下に気を付けて入力内容を確認してください。
予稿原稿で題目、著者情報等を変更した場合は、入力情報も原稿にあわせて変更してください。
◆チェック項目◆
□ 所属は略称が入力されているか。  [入力例] 
□ 著者の増減はないか。原稿と同一か。著者、共同研究者の確認はとったか。
□ 著者の所属は正しいか。原稿と同一か。
□ 発表者が原稿と同一になっているか。
□ 発表者の氏名と参加番号は正しいか。姓名が逆になっていないか。
□ タイトル(日本語・英語)は原稿と同じか。
□ 概要(日本語・英語)が正しく入力されているか。
□ 特殊文字や旧字体はHTML表記されているか。入力例
□ 原稿はA4サイズ、余白は25mmあるか。
□ 原稿枚数は適正か。
□ PDFファイルは正規版の Adobe Acrobat で作成され、フォントの埋め込みがされているか。
 ※Wordソフトにdefaultでインストールされている保存機能等でのPDF化は、画像やグラフがDVD化する際に消えることがあるので使用しないこと
□ PDFファイルのセキュリティが「なし」となっているか。
確認後、予稿原稿を電子投稿してください。
画面下の「次へ」ボタンをクリックしてください。
5) 確認画面の表示/原稿提出完了
入力内容が表示されますので、確認後、「登録」ボタンをクリックして、投稿が完了したことを確認してください。
登録完了E-mail(自動通知)の到着をお待ちください。
締め切り間際はWEBが込み合い、E-mail送付の遅延が発生することがあります。その際は、再度ログインをして、変更を確認してください。
予稿原稿投稿期間内であれば、原稿は何度でも差し替えが可能です。

▲ページトップに戻る