|
|
(更新日 :2025/02/12) |
|
 |
研究会主旨 |
|
|
高分子と水の関わりは、生体の構成要素としての高分子をとりまく媒体としての水や、加水分解に代表される高分子の反応触媒としての水、また海水淡水化に代表される水中に溶解・分散した各種の物質の分離媒体としての高分子など、多種多様です。当研究会ではこうした高分子と水の関わりについて様々な視点からアプローチし、衣食住に代表される我々の生活に関わる高分子への応用とその基本原理についての理解を深めることを目標とします。
当研究会は60年を超えるその活動において、ミクロな水素結合から収着・拡散・透過・凝集・分散などのダイナミクスやマクロな物性・機能発現に関わる基礎・応用研究を幅広く取り扱ってきた、極めてユニークな研究会です。これからも「高分子と水」に関わる研究に関心のある方々の知識習得や情報交換の場として活発な活動を展開して参りますので、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
|
|
|
 |
研究会運営委員長 |
|
|
|
|
 |
研究会運営委員 |
|
|
足立 泰久(筑波大学)
雨宮 敏子(お茶の水女子大学)
荒木 潤(信州大学)
石井 大佑(名古屋工業大学)
勝本 之晶(福岡大学)
清野竜太郎(信州大学)
須藤 誠一(東京都市大学)
関谷 光二(UBE株式会社)
高田 仁(オルガノ株式会社)
谷岡 明彦(東京工業大学大学院)
能美 隆(株式会社ハイセーフノーミ)
比嘉 充(山口大学大学院)
房岡 良成(東レ株式会社)
松川 真吾(東京海洋大学)
吉水 広明(名古屋工業大学大学院)
|
|
|
 |
研究会入会 |
|
|
高分子と水・分離に関する研究会ご入会について(必ずお読みください) |
下記からご登録の上、運営会費をご送金ください。
※振込手数料は振込人にてご負担いただきますよう、お願いいたします。
|
○高分子学会個人会員の方 ⇒ 会員MyPage |
○高分子学会と研究会同時入会の方 ⇒ 入会申込フォーム |
○研究会のみ入会の方 ⇒ 研究会申込フォーム(非会員) |
○法人メンバー ⇒ 研究会入会申込書 WORD PDF |
■送金先
□みずほ銀行 銀座通支店 普通 1008986 公益社団法人 高分子学会
|
※請求書ご希望の場合は入会受付通知(メール)からお手続きできます。法人メンバーはシートの請求書希望にチェックをしてください。
|
※申込年度:4月~翌年3月迄
※初年度の運営会費の支払いをもって入会手続き完了となり、翌年度以降は自動更新となります。
※当該年度の運営会費を年度末までにお支払いいただけない場合は、研究会メンバー資格を喪失しますのでご注意ください。 |
|
|
 |
今年度の行事予定 |
|
|
|
|
日 程 : |
令和6年7月26日(金) 9:50 ~17:10 |
|
会 場 : |
オルガノ株式会社開発センターおよびオンライン開催 |
|
主 題 : |
生活にかかわる高分子の新展開 |
|
|
日 程 : |
令和6年12月6日(金) |
|
会 場 : |
東京農業大学国際センター2F榎本ホール |
|
※研究発表申込締切 : 9月30日(月)
|
|
|
日 程 : |
令和7年3月14日(金) |
|
会 場 : |
オンライン開催(Webex Meeting利用) |
|
主 題 : |
生物資源素材のミクロからマクロへの展開 |
|
|
 |
過去の行事 |
|
|
|
|
|
|