公益社団法人 高分子学会


8月 高分子学会共催・協賛・後援・関連行事

[前月] [翌月]
         
行 事 会 場
1 第20回群馬大学一日体験化学教室
主 催 群馬大学理工学部化学・生物化学科
共 催 高分子学会関東支部 日本化学会関東支部 桐生市 群馬大学科学技術振興会
日 時 8月1日(土)10:00〜17:00
会 場 群馬大学理工学部 化学・生物化学科 各研究室(桐生市天神町1-5-1)
交 通 @JR両毛線「桐生」駅下車、北口より徒歩約20分 A東武桐生線「新桐生」駅下車、「桐生女子高」行きバスにて約15分、「群馬大学理工学部正門前」下車
プログラム
内容 10テーマから1テーマを選択し、各研究室において参加者自身が実験を行います。テーマは毎年変更しています。詳細はホームページを参考にしてください。
対 象 高校生
参加要領 参加費 無料
参加申込方法 下記ホームページからのWeb経由のみになります。個人でお申込いただいても結構ですが、できるだけ高校にてお取りまとめをお願いします。
参加申込締切 定員(80名)を超えた時点か6月19日のいずれか早い方。5月上旬より受付を開始します。
申込先 URL:http://www.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/~taiken/
連絡先 [376-8515]桐生市天神町1-5-1 群馬大学理工学部化学・生物化学科 上原宏樹
TEL 0277-30-1332 FAX 0277-30-1333 E-mail: taiken15@chem-bio.gunma-u.ac.jp
群馬大学理工学部(群馬・桐生市)
1 第17回日本表面科学会関西支部市民講座 極限環境下での科学
定員150名 参加締切7/31 (申込)http://www.sssj.org/Kansai/kansai-shimin.html
京都工芸繊維大学松ケ崎キャンパス60周年記念館(京都・京都市)
3 第11回日中先進高分子材料討論会
主題=広がる高分子ナノテクロジー(アロイから精密構造制御へ)
<趣旨>1995年に第1回中日科学技術交流セミナーを開催して依頼、高分子ABC研究会活動の中で中国の研究者との交流を活発に行ってまいりました。その後、高分子ナノテクノロジーに分野を広げてその後も開催を継続しています。今回第11回の研究討論会を開催することとなり、中国側の大学および企業関係者との技術交流や親睦を深める良い機会となることを期待しており、多数のご参加をお待ちしております。
主 催 日中先進高分子材料研究討論会組織委員会、中国工程塑料工業協会
共 催 高分子学会 高分子ナノテクノロジー研究会
会 期 8月3日(月)〜 5日(水)
会 場 中国 黒竜江省 ハルピン近郊予定
発表内容 高分子ナノテクノロジーの基礎、応用研究に関するもの
発表形式 ポスター発表(英文)
参加申込 @からDまでを明記の上、メールかFAXにてお申し込みください。@研究発表題目(英文)、A研究者名(英文、発表者名に○)、B所属(日本語)、C連絡先住所(日本語)、DE-mailアドレス発表なしでの参加も歓迎します。上記@とAを削除し、お申し込みください。
参加申込締切 6月26日(金)
発表要旨締切 7月1日(水)
 要旨の書き方等の詳細は後日、メールでお知らせするとともにHP上に掲載します。
申込・連絡先 東レ 化成品研究所 樹脂研究室 小林定之
 TEL 052-613-5266 E-mail: Sadayuki_Kobayashi@nts.toray.co.jp
 http://main.spsj.or.jp/c12/gyoji/nanotech.php
中国 黒竜江省 ハルピン近郊予定
3〜5 第11回日中先進高分子材料討論会
主題=広がる高分子ナノテクロジー(アロイから精密構造制御へ)
<趣旨>1995年に第1回中日科学技術交流セミナーを開催して依頼、高分子ABC研究会活動の中で中国の研究者との交流を活発に行ってまいりました。その後、高分子ナノテクノロジーに分野を広げてその後も開催を継続しています。今回第11回の研究討論会を開催することとなり、中国側の大学および企業関係者との技術交流や親睦を深める良い機会となることを期待しており、多数のご参加をお待ちしております。
主 催 日中先進高分子材料研究討論会組織委員会、中国工程塑料工業協会
共 催 高分子学会 高分子ナノテクノロジー研究会
会 期 8月3日(月)〜5日(水)
会 場 中国 黒竜江省 ハルピン近郊予定
発表内容 高分子ナノテクノロジーの基礎、応用研究に関するもの
発表形式 ポスター発表(英文)
参加申込 @からDまでを明記の上、メールかFAXにてお申し込みください。
 @研究発表題目(英文)、A研究者名(英文、発表者名に○)、B所属(日本語)、C連絡先住所(日本語)、DE-mailアドレス
 発表なしでの参加も歓迎します。上記@とAを削除し、お申し込みください。
参加申込締切 6月26日(金)
発表要旨締切 7月1日(水)
要旨の書き方等の詳細は後日、メールでお知らせするとともにHP上に掲載します。
申込・連絡先 東レ 化成品研究所 樹脂研究室 小林定之
 TEL 052-613-5266 E-mail: Sadayuki_Kobayashi@nts.toray.co.jp
 http://main.spsj.or.jp/c12/gyoji/nanotech.php
中国 黒竜江省ハルピン近郊予定
3〜6 International Workshop of Molecular Architectonics
定員100名 参加締切6/1 (申込)http://workshop.molarch.jp (連絡)E-mail: workshop@molarch.jp 大阪大学 小川琢治
知床グランドホテル「北こぶし」(北海道・斜里郡斜里町)
4,5 第48回塗料基礎講座
(申込・連絡)TEL 06-6356-0700 E-mail: kansai@jscm.or.jp http://www.shikizai.org 事務局 郷司春憲
大阪科学技術センター(大阪・大阪市)
6 横浜国立大学1日体験化学・生命教室
主 催 横浜国立大学理工学部 化学・生命系学科
共 催 高分子学会関東支部 日本化学会関東支部 化学工学会関東支部
日 時 8月6日(木)10:00〜17:00
会 場 横浜国立大学理工学部化学・生命系学科 講義室および研究室(横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5)
交 通 横浜駅西口バスターミナル9番乗り場から相鉄バス「釜台住宅第三」行または「釜台第三経由上星川駅」行乗車、「ひじりが丘」下車、徒歩約5分(北門経由)
プログラム
横浜国立大学の理工学部化学・生命系学科を体験してもらいます。体験テーマは以下の7テーマ、(1)「模擬原始環境でアミノ酸をつくってみよう」、(2)「時空間リズムを刻む化学反応〜化学振動反応(ベローゾフ・ジャボチンスキー反応)による時空間リズムの形成〜」、(3)「色鮮やかな感熱紙を作ってみよう」、(4)「分子の重さを計る」、(5)「損傷を自己治癒するセラミックス」、(6)「微小粒子状物質(PM2.5)にどのくらい曝されているか調べる」、(7)「光合成色素の抽出と分離」があり、グループに分かれて実際に実験を行います。
対 象 高校生および高校教員
参加要領 1)定員60名 2)参加費 無料 3)申込方法 E-mailにて、件名を「横浜国立大学1日体験化学生命教室参加申込」とし、1.氏名(フリガナ)、2.生年月日、3.学校名・学年、4.自宅住所・郵便番号・電話/FAX番号・E-mail、5.保護者氏名、6.希望する実験(第三希望まで)または「希望テーマは問わない」と書いてお申し込みください。参加決定者には7月22日に決定通知を送ります。4)申込締切 7月17日(金)
申込・連絡先 [240-8501]横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 横浜国立大学理工学部化学・生命系学科 仁志和彦
TEL &FAX 045-339-3988 E-mail: taiken-cb27@ynu.ac.jp
http://www.chem-bio.ynu.ac.jp/taiken/annai2015.htmlで詳しい内容や実施要領をご覧ください。
横浜国立大学理工学部(神奈川・横浜市)
6,7 第19回希土類サマースクール 希土類の基礎から応用まで
定員40名 参加締切7/22 (申込・連絡)TEL 06-6879-7352 E-mail: kidorui@chem.eng.osaka-u.ac.jp http://www.kidorui.org/ 日本希土類学会事務局 吉川智子
ホテルラングウッド新潟(新潟・新潟市)
17 首都大学東京1日体験化学教室―化学への招待―
主 催 首都大学東京 都市環境学部分子応用化学コース・都市教養学部化学コース
共 催 高分子学会関東支部 日本化学会関東支部
日 時 8月17日(月)10:00〜17:00
会 場 首都大学東京南大沢キャンパス11号館204教室(東京都八王子市南大沢1-1)
交 通 京王相模原線南大沢駅下車、北東へ徒歩約10分
プログラム
1)趣旨説明
2)大学施設の紹介
3)実験:「高出力レーザー照射による直線型炭素分子の生成」など12課題のうち、いずれか1つの実験を体験していただきます。(詳細はHPをご覧ください)
対 象 高校生
参加要領 1)定員(150名)を超えた場合には抽選 2)参加費 無料 3)参加申込方法 E-mailまたはハガキまたはファクシミリにて、1人につき1通、「首都大学東京1日体験化学教室参加申込書」と明記し、@氏名・同フリガナ、A生年月日(西暦)、B学校名・学年、C連絡先(郵便番号・自宅住所・電話番号)をご記入の上、下記宛にお申込ください。参加決定者にはテキストと実験テーマの希望調査表をお送りいたします。4)
参加申込締切 7月17日(金)(必着のこと)
申込・連絡先 [192-0397]東京都八王子市南大沢1-1 首都大学東京都市教養学部化学コース「1日体験化学教室」藤野竜也
TEL 042-677-1111 内線3445 FAX 042-677-2525
E-mail: fujino@tmu.ac.jp http://www.comp.tmu.ac.jp/envchem/taiken2015/
首都大学東京南大沢キャンパス(東京・八王子市)
18-19 グリーントライボ・ネットワーク 夏の学校2015
定員130名 参加締切8/7 (申込)TEL022-217-6152 E-mail: tribonet@res.tagen.tohoku.ac.jp http://res.tagen.tohoku.ac.jp/~tribonet/event/20150818.html (連絡)TEL022-217-6152 E-mail: tanabet@tagen.tohoku.ac.jp 東北大学多元物質科学研究所 田邉匡生
伝国の杜、山形大学工学部(山形・米沢市)
19,20,9/2,3 第45回初心者のための有限要素法講習会(演習付き)
参加締切8/7 (申込・連絡)TEL 075-761-5321 E-mail: jimu@jsms.jp http://www.jsms.jp/ 日本材料学会 船越英子
第1部:日本材料学会会議室(京都・京都市)第2部:京都大学学術情報メディアセンター演習室(南館)(京都・京都市)
20,21 第29回日本キチン・キトサン学会大会
事前登録締切7/13 (申込)E-mail: jscc2015@star.tokai-u.jp (連絡)TEL 0967-67-3929 E-mail: araki@agri.u-tokai.ac.jp 運営委員長 荒木朋洋
東海大学熊本キャンパス(熊本・熊本市)
27 第5回講習会「X線反射率による薄膜・多層膜の解析」
定員30名 (申込)TEL 029-859-2821 E-mail: SAKURAI.Kenji@nims.go.jp http://www.nims.go.jp/xray/ref/TutorialXRR2015.htm (連絡)TEL 029-859-2000 E-mail: IWAMOTO.Megumi@nims.go.jp 物質・材料研究機構 高輝度光解析グループ 岩元めぐみ
物質・材料研究機構千現地区(茨城・つくば市)
20,21,27,28 第57回顔料入門講座
定員150名になり次第締切 (申込・連絡)TEL 03-3443-2811 E-mail: seminar@jscm.or.jp http://www.shikizai.org/ 色材協会 顔料入門講座事務局
千葉工業大学津田沼校舎(千葉・習志野市)
25,26 電気化学セミナー3(2015) 初心者のための電気化学測定法−実習編
定員45名 (申込・連絡)TEL 03-3234-4213 E-mail: ecsj@electrochem.jp http://www.electrochem.jp/promotion/index.html 電気化学会事務局 生月俊也
早稲田大学西早稲田キャンパス(東京・新宿区)
26 第16回「成形加工実践講座シリーズ(成形編)」 −射出成形早わかり−基礎から現象把握、成形事例まで−
定員100名 (申込・連絡)TEL03-5436-3822 E-mail: plakakou@sepia.ocn.ne.jp https://www.jspp.or.jp/ プラスチック成形加工学会 久保田和久
タワーホール船堀(東京・江戸川区)
27,28 第7回国際燃料電池ワークショップ2015
主題=PEFCs:基礎から応用まで
<趣旨>本ワークショップは招待講演(口頭発表)と、ポスター発表から構成されます。日米欧アジアの各分野の研究、開発のリーダーを招待し、講演と討論に十分な時間をかけます。また、ポスターセッションの討論時間も十分とり、通常の学会では得られない深い認識と、研究交流の促進をめざします。皆様のご参加をお待ちしております。
主 催 山梨大学
共 催 NEDO、ISE、高分子学会、電気化学会、日本化学会、触媒学会
会 期 8月27日(木),28日(金)
会 場 甲府富士屋ホテル
参加申込締切 8月17日(月)
申込・連絡先 山梨大学燃料電池ナノ材料研究センター 小俣富男
 TEL 055-254-7092 E-mail: ifcw@ml.yamanashi.ac.jp
 http://fc-nano.yamanashi.ac.jp/topics/44.html
甲府富士屋ホテル(山梨・甲府市)
27,28 第51回高分子分析技術講習会(前期:基礎編)
定員100名 参加締切8/10 (申込)http://www.pacd.jp/ (連絡)TEL 03-3490-3351 E-mail: kondankai-hp@jsac.or.jp
工学院大学新宿キャンパス(東京・新宿区)
28,29 日本実験力学会2015年度年次講演会
(申込)http://jsem.jp/ (連絡)TEL 025-262-6806 E-mail: y.tanabe@eng.niigata-u.ac.jp 新潟大学工学部機械システム工学科 田邊裕治
新潟大学工学部(新潟・新潟市)
30〜9/3 第15回キラル分光国際会議(CD2015)
次世代のキラル分光法の開発と医薬・材料への応用展開を目指す 参加締切未定 (申込)TEL 011-299-5910 E-mail: Cd2015@ec-pro.co.jp http://www.ec-pro.co.jp/cd2015/index.html (連絡)TEL 011-706-9041 E-mail: kmonde@sci.hokudai.ac.jp 北海道大学大学院先端生命科学研究院 門出健次
北海道大学学術交流会館(北海道・札幌市)
31 第149回講演会 将来の大量生産を狙ったCFRP軽量化技術
定員100名 (申込・連絡)TEL03-5436-3822 E-mail: plakakou@sepia.ocn.ne.jp https://www.jspp.or.jp/ プラスチック成形加工学会 久保田和久
タワーホール船堀(東京・江戸川区)
31-9/1 第25回初心者のための疲労設計講習会
定員60名 参加締切8/21 (申込・連絡)TEL075-761-5321 E-mail: jimu@jsms.jp http://www.jsms.jp 日本材料学会 船越 英子
東京電機大学東京千住キャンパス(東京・足立区)
[前月] [翌月]

このページのトップへ戻る

公益社団法人 高分子学会

〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6階
Tel: 03-5540-3770 Fax: 03-5540-3737

本ホームページ「main.spsj.or.jp」に掲載の記事・写真等の転載を禁じます。
すべての著作権は公益社団法人高分子学会に帰属します。