高分子科学史年表(1986)
[1914-1975][1976][1977][1978][1979][1980][1981][1982][1983][1984][1985][1986][1987][1988][1989][1990][1991][1992][1993][1994][1995][研究会][説明文]
西暦 日本 世界 科学技術
一般
社会一般
科学 技術 科学 技術
1986 田中均ら:MMA重合における不飽和末端基への成長ラジカルの付加で生成するパーシステントラジカルのESR検出 三菱電機㈱:世界初のポリマー(導電性ポリチオフェン)トランジスターの動作実証 (豪)E. Rizzardo, D. H. Solomonら:炭素-炭素結合開裂を含むω-不飽和オリゴ(メタクリル酸メチル)のラジカル共重合挙動 (英)ICI社:(伊)EniChem社と塩ビ事業統合 (米)ヒトゲノム計画提唱 東京サミット開催
佐藤恒之ら:イタコン酸ジ-n-ブチル重合における高濃度成長ラジカルのESR検出と素反応速度定数の決定(P-1987) 住友ベークライト㈱:ノンハロ難燃ポリエチレン樹脂成形材料「スミコン」RMの開発 (米)R. H. Grubbsら:チタナシクロブタン錯体によるノルボルネンのリビング開環メタセシスの研究はじまる (蘭)DSM社:(伊)Savid社を買収 (米)人工衛星によるオゾンホールの解析映像発表 東京都内の地下鉄や国電20ヶ所で同時ゲリラ事件
石原伸英, 蔵本正彦ら:シンジオタクチックポリスチレンの研究に関する第一報 東洋コンタクトレンズ㈱:世界初の連続装用酸素透過性コンタクトレンズ, メニコンEXの発売 (米)R. F. Jordanら:ジルコノセンカチオン錯体を単離同定しエチレン重合能を確認 (蘭)DSM社:プラスチックメーカーの(独)Gessman社を買収 (ソ)チェルノブイリ原子力発電所で大事故 英国, チャールズ皇太子夫妻来日
青島貞人, 東村敏延ら:添加塩基を用いるリビングカチオン重合の発見 鐘淵化学工業㈱:血液浄化システムを企業化。膜型血漿分離器「サルフラックス」とデキストラン硫酸固定化LDL(低密度リポタンパク)吸着器「リポソーバー」の生産開始 (米)A. S. Hoffman :スマートゲルのドラッグデリバリーへの応用 (米)UCC社:(米)Amoco Chemicals社にエンプラ事業を売却 (米)スペースシャトル「チャレンジャー号」爆発事故 石油産業活性化センター設立
中西八郎, 松田宏雄ら:ジポリアセチレン誘導体の固相重合と非線形光学ポリマーの実現 グンゼ㈱:国産初の生体吸収性縫合糸を上市 (米)P. G. Schultz, R. A. Lerner, S. J. Benkovic:反応の遷移状態アナログに対する抗体の酵素様触媒作用を発見(抗体触媒) (独)Bayer社:(米)Deerfield Urethane社を買収 (日)酸化物高温超伝導体ブーム 伊豆大島の三原山, 209年ぶりの大噴火, 全島民避難
田川精一, 鷲尾方一, 林成幸ら:高分子固体の放射線化学初期過程と電子線レジストの素過程の解析手法を確立 新化学発展協会の設置(2011 年JCIIの戦略推進部を統合, 新化学技術推進協会(JACI)となる) (米)E. L. Thomas, D. B. Alward:ブロック共重合体の秩序構造の研究 (独)Erdölchemie社(Bayerの子会社):エチレンLDPEプラントを(英)BP社に売却 各国で遺伝子組み替え植物の研究・開発が急速に進む
角岡正弘ら:アシルオキシイミノ基をもつポリマーの固相光反応の研究 (米)H. Winter:臨界ゲルの動的粘弾性の指数則の発見 (米)Celanese社:ポリイミドスルホン(PISO)の開発
岡本佳男, 畑田耕一ら:新規セルロース誘導体の合成と光学分割への応用 (瑞)U. W. Suter:高分子鎖のコンピュータシミュレーションと構造解析 (独)Bayer社:芳香族ポリエステルカーボネート(APEC)の開発
肥塚裕至ら:ポリチオフェンによる有機トランジスタの提案 (日) M. Doi(土井正男), (英) S. F. Edwards: "The Theory of Polymer Dynamics"(Oxford Univ. Press)の出版 (米)GE社:GTX(PPE/ナイロン)アロイ樹脂の開発
大久保恒夫ら:巨大コロイド結晶を合成し, 形成機構や光学特性を研究 (米)J. P. Kennedyら:三塩化ホウ素開始剤系によるイソブテンのリビングカチオン重合の発見 (米)Dow Chemicals社:自動車内装用にPC/ABS系ブレンド(Plus)を開発
清水剛夫, 彌田智一ら:ポリピロール高分子電解質複合体膜の創製 (独)Höchst社:米子会社が(米)Celanese社と合併, Hoechst Celanese社となる(1995年に(米)Marion Merrell Dow社と合併しHoechst Marion ルセル社となる)。
宮田清蔵ら:ポリピロール・ポバール複合透明導電膜の開発
赤池敏宏, 小林一清ら:糖置換ポリスチレンによる肝実質細胞の培養に成功
土肥義治ら;微生物産生ポリエステルの研究はじまる
伊藤嘉浩, 宍戸昌彦, 今西幸男ら:ヘパリン固定化ポリエーテルウレタンウレアが良好な抗血栓性材料であることを発見
鈴木昌和, 筏義人ら;高分子表面からグラフト重合する方法の提唱。表面に散漫高分子層を作製する有力な方法
太田隆夫, 川崎恭治ら:ブロック共重合体の平衡構造の理論
岡田守, C. C. Han ら:スピノーダル分解における熱ゆらぎの実験的解析
加藤忠哉, 川口正美, 高橋彰ら:高分子電解質のゾルゲル転移の解析(P-1991)
田中肇, 林隆史, 西敏夫ら:高分子多相系の画像解析手法開発
田中肇, 西敏夫ら:実時間パルス法NMRによる構造解析法開発
中前勝彦, 西野孝ら:高分子結晶弾性率の温度依存性の実験的評価
伊勢典夫ら:高分子微粒子を用いて視覚化法により結晶成長のメカニズムを解明
土田亮, 辻井敬亘, 山本雅英ら:ナノ秒レーザー分光による高分子イオンラジカル安定化の解明
木下隆利ら:ポリペプチド膜機能の光制御に関する研究
新化学発展協会設立
Macromolecules, 19, 934-936(1986)
J. Macromol. Sci.-Chem., A23, 839-852 (1986)
第35回高分子討論会(1986)
J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem., 25, 637-652 (1987)
J. Am. Chem. Soc., 108, 733 (1986)
第35回高分子年次大会(1986)
Macromolecules, 19, 2464 (1986)
Macromolecules, 21, 3356 (1988)
Macromolecules, 23, 78 (1990)
触媒, 33, 575 (1991)
J. Am. Chem. Soc., 108, 7410 (1986)
第35回高分子年次大会(1986)
Polym. Bull., 15, 417 (1986)
Macromolecules, 22, 1009 (1989)
J. Contr. Rel., 4, 213-222 (1986)
J. Chem. Soc., Perkin 2, 1965(1986)
J. Polym. Sci., Polym. Lett., 24, 215 (1986)
Macromolecules, 21, 1238 (1988)
Mol. Cryst. Liq. Cryst., 160, 241 (1988)
高分子, 38, 350 (1989).
Science, 234, 1570-1573 (19 December 1986 )
Radiat. Phys. Chem., 27, 445 (1986)
Radiat. Phys. Chem., 34, 503 (1989)
高分子, 45, 782 (1996)
Macromolecules, 19, 2197-2202(1986)
J. Polym. Sci., Polym. Chem., 24, 317 (1986)
J. Polym. Sci., Polym. Lett., 25, 417 (1987)
高分子, 37, 418 (1988)
J. Rheol., 30, 367 (1986) 
J. Rheol., 31, 683 (1987)
J. Chromatogr., 363, 173-186 (1986)
Macromolecules, 19, 139-154(1986)
J. Chem. Phys., 97, 2817-2819(1992)
Appl. Phys. Lett., 49, 1210 (1986)
Oxford Univ. Press(1986)
第35回高分子年次大会(1986)
Chem. Soc., Faraday Trans. 1,  82, 3163 - 3173(1986)
Polym. Bull., 15, 317 (1986)
J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem. Ed., 25, 1847 (1987)
Chem. Lett., 1986, 687
J. Electromol. Chem., 224, 123 (1987)
Polym. J., 18, 959 (1986)
Makromol. Chem., Rapid Commun., 7, 645-650 (1986)
J. Chem. Soc., Chem. Commun., 23, 1696(1986)
高分子, 36, 431 (1987)
J. Biomed. Mater. Res., 20, 1157(1986)
Macromolecules, 19, 1804-1808(1986)
Macromolecules, 19, 2621-2632(1986)
J. Chem. Phys., 85, 5317(1986)
第35回高分子年次大会(1986)
Polym. Eng. Sci., 27, 41(1987)
Advance in Fracture Reseach, 1, 453-472(1984)
第35回高分子討論会(1986)
Polymer Yearbook, 255-262(1991)
Langmuir, 12, 3523-3526(1996)
Fractals, 4, 181(1996)
J. Appl. Phys., 59, 653, 3627(1986)
J. Appl. Phys., 65, 4480(1989)
J. Appl. Phys., 59, 1488(1986)
J. Chem. Phys., 85, 6197(1986)
J. Chem. Phys., 89, 3363(1989)
第35回高分子討論会(1986)
Kobunshi Ronbunshu, 43, 133-138(1986)
Polym. J., 19, 451-459(1987)
Polymer, 31, 1909-1918(1990)
J. Chem. Phys., 85, 6136-6142(1986)
Macromolecules, 19, 1299-1303 (1986)
Macromolecules, 21, 665-670 (1988)
Macromolecules, 23, 4019-4023 (1990)
Macromolecules, 24, 4061-4066 (1991)
Macromolecules, 19, 51-55(1986)
Macromolecules, 20, 2888-2892(1987)
Macromolecules, 28, 4981-4985(1995)
J. Photochem. Photobio., B: Bio., 42, 12-19(1998)

更新日 2012/05/10

Copyright(C) 2012 The Society of Polymer Science, Japan All Rights Reserved.

このページのトップに戻る。

説明文に戻る。

ホームに戻る。