高分子科学史年表(1991)
[1914-1975][1976][1977][1978][1979][1980][1981][1982][1983][1984][1985][1986][1987][1988][1989][1990][1991][1992][1993][1994][1995][研究会][説明文]
西暦 日本 世界 科学技術
一般
社会一般
科学 技術 科学 技術
1991 大津隆行, 山田文一郎, 石川敏男ら:フマル酸ジエチルのラジカル重合素反応速度定数の回転セクター法による決定 東洋紡績㈱:高強力ポリエチレン繊維の生産開始 (英)P. A. Lovellら:乳化重合で生成したポリ(アクリル酸アルキル)に含まれる分岐点の13C-NMRによる検出・定量 (蘭)AKZO社:(米)Goodyear社のポリエステルタイヤコード事業を買収 (伊)アルプスで5300年前の「アイスマン」(エッツィ)発見 東京03局内電話の3桁に3を付け, 4桁に
大久保政芳ら:動的膨潤法を用いるシード乳化重合による単分散粒子(ミクロンサイズ)の作成 東洋紡績㈱:PBO(ポリパラフェニレンベンゾオキサゾール)繊維の共同開発について米国ダウケミカルと契約締結 (独)W. Kaminsky, A. Bark, M. Arndt:ジルコノセン触媒によるエチレン-シクロオレフィン共重合 (米)DuPont社:アクリル事業と引き換えに(英)ICI社のナイロン事業を取得 (日)中村祐輔ら:APCがん抑制遺伝子分離 国民年金基金発足
山田文一郎, 景岡正和, 大津隆行ら:スチレン成長ラジカルの高分解能ESRスペクトル測定と定量ならびに成長と停止速度定数の決定(P-1992) 積水化学工業㈱:液晶エラストマーの開発 (米) J. C. Wittmann, P. Smith:ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の摩擦転写膜による有機分子の配向の報告 (蘭)DSM社:(蘭)AKZO社のエンプラ部門(ポリアミド, ポリエステル)を買収 (日)東大宇宙線研究所, 「スーパーカミオカンデ」起工式 湾岸戦争停戦
中條善樹ら:ホウ素系ポリマーの主鎖変換反応の実現 日本ペイント㈱:次世代SPC(セルフポリッシュ型)船底塗料「エコフレックスSP」の生産開始 (米) W. E. Moerner ら:有機アモルファス材料における初のフォトリフラクティブ効果観測 (仏)Rhône Poulenc社:(瑞)Ciba-Geigy社にポリイミド樹脂事業を売却 (日)飯島澄男:カーボンナノチューブ発見(2009年文化勲章) 南ア連邦のアパルトヘイト法廃止
蒲池幹治, 原田明, 橋詰章仁ら:アジン類(-C=N-)のグリニャール試薬による高分子量ポリマーの合成に成功 日本ペイント㈱:有機超微粒子(マイクロジェル)製造技術の開発および工業化 (仏)G. Decher:高分子電解質のLayer by Layer Assembly薄膜研究はじまる 育児休業法成立
森島洋太郎ら:両親媒性高分子電解質により個室化された色素基の光物理過程や光反応過程の特徴の研究 日本ゼオン㈱:光学用開環メタセシス重合体水素化ポリマーの開発 (英)D. C. Sherrington:高分子固定化酸化触媒の開発 ロシア初代大統領にエリツィン就任(6月)
大森裕, 吉野勝美ら:ポリフルオレンを用いた青色発光有機EL素子の提案 (米)C. Vacanti, R. Langer:外耳の形状をポリグリコール酸の繊維で作り, これにヒト軟骨細胞を植えてマウスの背中に外耳を作製, Tissue Engineeringの先駆けに ソ連邦国家評議会, バルト3国独立を承認(8月)
増原宏ら:高分子粒子のレーザーマニピュレーションの研究はじまる (米)D. S. Pearson:鎖の伸長とストレスオーバーシュートの定式化 ソ連邦消滅, 独立国家共同体成立(8月)
白井汪芳, 英謙二ら:機能化金属マクロサイクルの研究さかん 日本, 国連安全保障理事会の非常任理事国となる
松浦徹, 安藤慎治, 佐々木重邦ら:フッ素化ポリイミドによる透明性光工学材料の開発研究 宮澤喜一内閣成立
宍戸昌彦ら:4塩基コドン法による非天然アミノ酸含有タンパク質生合成 雲仙普賢岳で大火砕流が発生
小林四郎, 正田晋一郎ら:セルロースの酵素重合に初めて成功。酵素重合研究に先鞭
村上章, 牧野圭祐ら:水溶液中での核酸二本鎖形成を蛍光法で初めて観測
岡野光夫ら:温度応答性を示す相互貫通ゲルを用いて薬剤放出のオンオフ制御に成功し, DDS研究に展開
松重和美ら:エネルギー分散型全反射薄膜面内X線回折計による有機超薄膜の構造評価 (P-1992)
佐藤寿弥ら:ポリブタジエンの異性構造の割合のHPLCによる分別
根本紀夫, 井上正志, 尾崎邦宏ら:からみ合い溶液中の線状PSの自己拡散と粘弾性の研究
佐藤尚弘, 寺本明夫ら:棒状および半屈曲性高分子の濃厚溶液の粘性, 拡散に関する実験および理論的研究
高原淳, 田中敬二, 梶山千里ら:相溶・非相溶ポリマーブレンドの表面構造と表面分子運動性の解析(P-1994)
柿本雅明, 今井淑夫ら:アラミドおよびイミド系耐熱性ブレンドの検討(P-1992)
住田雅夫ら:導電および圧電機能に基づいた振動エネルギー制御高分子複合材料の開発
島村薫ら:剛直高分子の結晶化に関する検討(P-1993)
大久保政芳ら:三元共重合体粒子の酸・アルカリ処理による単一粒径(サブミクロン)多中空ポリマー微粒子の作成
潮村哲之助, 浅沼正ら:シンジオタクチックポリプロピレン合成用メタロセン触媒の系統的研究

更新日 2012/05/10

Copyright(C) 2012 The Society of Polymer Science, Japan All Rights Reserved.

このページのトップに戻る。

説明文に戻る。

ホームに戻る。