ポリマーフロンティア21
年会費制のご案内
2022年度 ポリマーフロンティア21
新しい材料、技術、試験法、加工法などに関して具体的なテーマを取り上げ、その可能性を探るセミナー形式の講座です。
【大学発ベンチャーによるイノベーションの創出】
趣旨: |
日本経済の持続的な発展には、イノベーションの連続的創出が欠かせません。大学発ベンチャーは、大学に潜在する研究成果を掘り起こし、新規性・独自性の高い製品により、新市場を創出し、イノベーションの連続的創出の重要な担い手として活躍しています。本企画では、ベンチャー企業を立ち上げた大学研究者に、ご自身の研究内容、ベンチャーを立ち上げたきっかけや最近の成果、今後の展望をご紹介いただきます。 |
日程: |
2022年4月21日(木) |
会場: |
オンライン開催 |
|
【医療で活躍する高分子〜生体適合性から抗ウイルスまで〜】 |
趣旨: |
高分子材料は最先端医療から汎用医療器具に至るまで、幅広く用いられてきました。高分子を活用した研究実用事例として、生体適合材料、創薬の他、感染症の予防対策でますます関心が高まっている抗ウイルスなどが挙げられます。また、医療分野への応用には、バイオミメティクスも重要なアプローチです。本企画では、これら各分野で活躍する高分子の最新研究・開発動向について、アカデミアや企業の研究者からご紹介いただきます。 |
日程: |
2022年6月10日(金) |
会場: |
オンライン開催 |
|
【MIで加速する高分子の研究・開発〜実験・計算科学・MI技術の融合〜】 |
趣旨: |
情報科学の進歩を契機として、実験・計算科学・マテリアルズインフォマティクス(MI)を融合させた材料開発のデジタルトランスフォーメーション(DX)に注目が集まっています。既に無機材料・創薬分野では方法論が確立され開発現場でMIは普及しつつあります。一方で、構造の自由度が大きい高分子にはさらに多面的なアプローチが必要であり、データ駆動型の材料開発を実現するために新たな手法開発・事例検証が進められています。本講演会では、MIを利用した高分子の研究・開発事例について最新の成果・今後の展望をご紹介いただきます。 |
日程: |
2022年9月12日(月) |
会場: |
オンライン開催 |
|
【サステイナブル社会の実現に貢献する高分子】 |
趣旨: |
サステイナブル社会を実現するためには、地球環境に与える負荷を低減する新しい高分子材料の開発とともに、廃棄プラスチックが引き起こす問題の解決も重要な課題です。前者ではカーボンニュートラルの実現に貢献する新しい高分子材料、後者では海洋プラスチック問題を解決する技術や高分子のリサイクル技術が求められています。本企画ではサステイナブル社会の実現に貢献する高分子の合成、応用、分解、リサイクルに関する技術を様々な角度から捉え、最新の動向をご紹介いただきます。 |
日程: |
2022年11月11日(金) |
会場: |
オンライン開催 |
|
【極限環境で活躍するモビリティ用高分子〜高強度・超軽量・耐熱性高分子の最前線〜 】 |
趣旨: |
近年、自動車等モビリティの高性能化が急速に発展しており、また多種多様化も図られています。航空宇宙分野においても、空飛ぶクルマに代表されるように様々な移動手段が開発されてきており、より身近なものになりつつあります。これら様々なモビリティ事業を支える柱として、軽量、易加工性といった高分子材料の特長を活かし、上記用途に必要な高強度、耐熱性、高信頼性等を兼ね備えた材料の研究が活発になされています。本講演会では、様々な移動手段に用いられる高強度、超軽量、耐熱性高分子材料の最新動向、さらには将来の移動手段について幅広くご紹介いただきます。 |
日程: |
2023年1月16日(月) |
会場: |
オンライン開催 |
|
【我々の生活を変える次世代のエネルギーデバイス】 |
趣旨: |
脱炭素社会へのスピーディーな切替えが求められている今、エネルギーの確保と安定供給は極めて重要な課題となっています。この将来のエネルギーとして期待されている自然エネルギーを更に有効かつ安定的に供給するためには、効率的な発電デバイスおよび蓄電デバイスの開発やこれらを一体化出来るシステムの構築が望まれています。本講演会では、発電や蓄電に貢献する次世代の高分子材料やエネルギーデバイスについて、最新の研究・開発動向を企業やアカデミアの研究者からご紹介いただきます。 |
日程: |
2023年3月10日(金) |
会場: |
オンライン開催 |
|
近年過去開催分