高分子科学史年表(1930-1931)

高分子科学史年表(1930-1931)

[1492-1776][1782-1818][1820-1838][1839-1854][1856-1869][1870-1882][1883-1890][1891-1899][1900-1908][1909-1913][1914-1920][1921-1925]

[1926-1929][1930-1931][1932-1935][1936-1938][1939-1940][1941-1942][1943-1945][1946-1947][1948-1949][1950-1951][1952-1953][1954-1955]

[1956-1957][1958-1959][1960-1961][1962-1963][1964-1965][1966-1967][1968-1969][1970-1971][1972-1974][1975][説明文]

西暦

日本

世界

科学技術一般

社会一般

西暦

科学

技術

科学

技術

1930

 

・横浜護謨(株):軟質ゴム使用のゴムライニングを製造

(独)H. Staudinger, R. Nodzu(野津龍三郎):高分子溶液の粘度式の提案

(米)T. Midgley:フレオンの発見

(独)W.J. Reppe:レッペ反応を発見

・ロンドン海軍軍縮条約調印

1930

・君島卓三:ジフェニルグアニジンの製造実験に成功

(独)K.H. Meyerら:ゴム弾性理論の提案

(独)IG社(BASF社):イソブチレンの低温重合に成功

(米)E.O. Lawrenceら:サイクロトロン完成

・大日本セルロイド(株):尿素樹脂成形材料生産開始

(米)W.H. Carothers グループ(DuPont 社):ε-アミノカプロン酸の重合研究開始,いわゆる“Super Polymer"の冷延伸現象発見

(独)IG社(BASF社):ポリスチレン工業化

(米)C.W. Tombaugh:冥王星を発見

・日本足袋(株):国産自動車タイヤの試作に成功

(独)Kolloid Gesellschaft 開催のシンポジウム“有機化学とコロイド化学”にて高分子概念の確立(Frank-furt)

(独)IG社(Bayer社):メタクリル樹脂生産開始

(日)加藤与五郎,武井 武:フェライト発明

(独)K.H. Meyer, H. Mark: Der Aufbau der hochpolymeren organischen Naturstoffe" 出版

(米)合板用接着剤にユリア樹脂使用開始

(伊)R. Colombo:熱可塑性樹脂用二軸押出機を開発(酢酸セルロースを溶剤なしで混練のため)

(瑞西)P. Castan;(米)S.O. Green:エポキシ樹脂合成

(独)W.O. Herrmannら(Consortium社):水溶性ポリビニルアルコールの繊維化に成功,“Synthofil"と命名,1931年に特許出願,世界最初の合成繊維

(米)Fernplas社:酢酸セルロースを材料として熱成形の瓶を製造

(米) W.L. Semon(B.F. Goodrich社):PVCの可塑化技術開発

(米)Standard Oil N.J.社,(独)IG社:共同で Joint American Study 社を設立,石油を原料とした合成ゴムの工業化研究を開始

1931

・櫻田一郎ら:「高級分子説」,「高級分子体」,「高級分子量化合物」等の術語を使いはじめる(1934年まで)

・カーボンブラック初の国産化

(米)W.H. Carothers グループ(DuPont 社):ポリエステルの繊維化について系統的研究

(英)Dunlop Ford 工場:珪フッ化ソーダによるフォームラバーの生産開始

(米)H.C. Ureyら:重水素を発見

(日)大阪帝国大学創立

1931

・厚木勝基:“パルプおよび紙”(丸善)出版

・関西ペイント(株):グリプタル樹脂塗料生産

(英)G.W. Fawcett, R.O. Gibson(ICI社):高圧法ポリエチレンの発見

(米)L. Onsager:オンサーガーの相反定理を発表

・満洲事変勃発

・旭絹織(株);帝国人造絹絲(株):独立にアルカリ回収用ダイアライザーの特許出願

(米)J.A. Nieuwland, W.H. Carothers:アセチレンから出発して2-クロロブタジエンを得,乳化重合によりクロロプレンゴム“Duprene"(後のネオプレン)を開発,1932生産開始

(瑞西)P. Karrer ら:ビタミンAの構造決定

・帝国人造絹糸(株)米沢工場:本邦初のビスコース法ステープルファイバー試験生産

(米)Thiokol社:ポリスルフィドゴム Thiokol A" を上市

(独)A.F.J. Butenandt:男子尿より男性ホルモン(アンドロステロン)を結晶単離

・東洋レーヨン(株):油入り中空レーヨン開発

(独)IG社(BASF社):塩化ビニル樹脂の工業生産開始

・日本,上海自然科学研究所を創立

・佐藤定吉:大豆グルー生産技術完成,ラワン材輸入と共に合板技術新展開

(独)E. Hubert(IG社(BASF社)):ポリ塩化ビニルの湿式紡糸による繊維化技術開発,"Igerit PCU" と命名

・日本ゴム協同組合連合発足,翌年からゴム製品の検査実施

(米)Hydraulic Press Manf. 社(HPM):米国で初めて射出成形機工業生産始まる(手動)

・新興化学工業所(株)(現 大内新興化学(株))設立,ゴム加硫促進剤を生産

・石橋正二郎:日本足袋(株)から分離してブリヂストンタイヤ(株)設立

更新日 2000/10/01

Copyright(C) 2000 The Society of Polymer Science, Japan All Rights Reserved.

このページのトップに戻る。

説明文に戻る。

ホームに戻る。