高分子科学史年表(1975)

高分子科学史年表(1975)

[1492-1776][1782-1818][1820-1838][1839-1854][1856-1869][1870-1882][1883-1890][1891-1899][1900-1908][1909-1913][1914-1920][1921-1925]

[1926-1929][1930-1931][1932-1935][1936-1938][1939-1940][1941-1942][1943-1945][1946-1947][1948-1949][1950-1951][1952-1953][1954-1955]

[1956-1957][1958-1959][1960-1961][1962-1963][1964-1965][1966-1967][1968-1969][1970-1971][1972-1974][1975][説明文]

西暦

日本

世界

科学技術一般

社会一般

西暦

科学

技術

科学

技術

1975

・古川淳二,岡本 弘,稲垣慎二:加硫ゴムの大変形挙動を理論的に実証

・旭硝子(株):独自技術によりTFEとプロピレンの共重合ゴム“アフラス”を発表

(米)R.N. Greene ら:(SN)nポリマーの金属的導電性の発見

 

(米・ソ連)宇宙船のドッキング

(印)核実験に成功

1975

・増田俊夫,東村敏延:置換アセチレンの重合における金属カルベン機構を推定

・三井石化(株):ポリ-4-メチルペンテン-1(ICI社から)導入

(仏)J. des Cloizeaux:スケーリング則の導入

(日)沖縄海洋博覧会

・東村敏延,木代 修:リビングカチオン重合の研究開始

・三井石化(株):PP製造用Mg-Ti系高活性,高立体特異性触媒プロセスに関して(伊)Montedison社と技術提携

(米)T.Endo(遠藤 剛),W.J.Bailey:スピロ化合物のラジカル開環重合および体積膨張重合

(日)自動車排ガス50年規制スタート

・西 敏夫:ポリマーブレンドの臨界相溶温度の発見

・旭化成(株):イオン交換膜(フッ素系)法電解技術による水酸化ナトリウム工業生産開始

(西独)H. Ringsdorf: 薬物送達の概念を含む高分子医薬モデルの提出

・日本複合材料学会設立(初代会長,林 毅)

・旭硝子(株):フッ素系樹脂塗料の製造開始,イオン交換膜(フッ素系)法電解技術による水酸化ナトリウム工業生産開始

(伊)Italian Association for Macromolecules 設立

田所宏行,小林雅通:自由エネルギーに基づく高分子結晶構造安定性の解明

・ダイセル(株):ポリアクリロニトリルの限外濾過膜生産開始

・(株)松田製作所:双頭式全自動トランスファー成形機開発

・石川島播磨重工業(株):IRP旅客船「第八江宝丸)(68t)完成

・(財)クリーン・ジャパンセンター設立

・日本プラスチック機械工業会設立

更新日 2006/08/10

Copyright(C) 2000 The Society of Polymer Science, Japan All Rights Reserved.

このページのトップに戻る。

説明文に戻る。

ホームに戻る。